リセマラやキャラの強化、編成に手間がかかる案件。
案件内容
2-10,タワー50、タワー100、タワー120のステップアップ案件
かかる日数
BLUE REFLECTION SUN燦 タワー120は25日かかりました。
タワー100までが時間かかりすぎで21日。
タワー100に時間がかかった分、キャラは多数育成できてその後の120までは楽でした。
最短で5日くらいでクリアらしい。
攻略
時間かかりすぎなので参考になるかわかりませんが・・
・リセマラ大事・・リセマラは妥協しない。睡眠の土きららが良いらしい。私は出なかったので睡眠カード2枚で代用。
・属性大事。しかし相性ごとのパーティー編成をすべてそろえるのは無理なのでせめて苦手でない属性で組む。相手が複数属性ならボスの属性重視。難関のタワー100は水、タワー110は土、風の☆3アタッカーを一体は揃える。サポート系は相性よくなくてもいい。
・強化目安。2体くらいはレベル160に。サブキャラはレベル120。フラグカードはサポート系。スピードの一番遅いキャラに睡眠カード。武器はキャラの特性に合わせる。大量に作成して優秀な武器を厳選。
・タワー100以降は手動。即死級の攻撃が来るので最初の1ターン生き残れるか運も絡む。眠らせたら回復と防御スキルで体制を整えてじわじわ削る。
・タワー攻略
タワー100は水パーティーが揃ってないとつらい。タワー110が最難関。2体強いのがいるがHPは低めなので眠らせてなんとか一体倒せれば・・。100まではオートでいけるが手動で慣れていた方がいいかも
フラグカード・・睡眠、蘇生、回復、ダメージカットが大事。火傷も睡眠と相性いいがイベントだったので入手できるかわからない。蘇生カードも1枚きり。睡眠も2枚。
周回・・イベントが特に大事。
イベントを周回して武器作成と白Pやフラグカード購入。
ノーマル2ボスの回復フラグカードも。
あとはノーマル1ボスとかノーマル3-4とかの武器素材
エーテル・・余るのでエーテルショップで毎日、白ピースやおでかけチケット購入
ココログラム・・ステータスが上がり重要。ただし専用ピースを使わないこと。まずは☆4に。キーで上げられるのは上げる。スピードは不要。睡眠要員は遅い方がいい。
レッスン・・ピースがもらえる
限界突破・・専用ピースが必要。
白ピース・・専用ピースに交換できる。
イベント・・超重要。特別武器を大量作成して厳選。イベントショップでフラグカードや白ピースや毎日ガチャチケットもほぼ全て獲得すること。イベントごとのデイリーミッションもこなす。
ランク戦・・睡眠カードは確実に入手
スキップチケット・・500枚とか配布されてましたが全然足りない。スタミナの方が余る。時間のかからない周回はオート周回でケチった方がいいかな。
感想
ガチャ運とか編成得意な人とで効率が全然違う
水で☆3が水眼鏡しか引けなかったのでタワー100で火力不足で苦労した。
110が最難関でボス級二体いて瞬殺され絶望的に感じたがHPはそこまで高くない感じで最初をうまくやり過ごせれば倒せる。風はバニーかんなやエプロン、チアと揃っていたのも大きい。
タワー100以降は最初のターンで打撃受けないようにお祈り。助っ人の睡眠で眠らせ防御を固める。その後は睡眠と火傷でチマチマ削っていくので爽快感がない。
118あたりで火力不足で長期戦にもつれこんだがやられる感じはしなかった。
攻撃系のフラグカードは使わなかった。
このゲームバランスが悪い。
タワー100からいきなり難しくなりそれから編成考えて強化を始めたので効率悪かった。
リセットとかできればな・・
評価
DMMgamesのマジカミと似た感じでマジカミ80万の案件より楽でした。
あれもイベントに左右されるし日数もかかる。
スキップであらすじはありがたい
個人的にはそこそこ面白かったですが嫌いという人が多いかな
ポイ活評価 ☆3
面白さ ☆4